本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
入学希望の方へ
在学生・保護者の方へ
一般・企業の方へ
卒業生の方へ
Language
アクセス
検索
お問い合わせ
学校案内
学校案内
学校案内トップ
校長メッセージ
3つのポリシー、学習・教育目標
情報公開
設置の経緯・沿革
組織
刊行物
校歌・校章・ロゴマーク
自己点検・評価、外部評価等
採用情報
学科・専攻科
学科・専攻科
学科・専攻科トップ
機械工学科
Department of Mechanical Engineering
電子メディア工学科
Department of Electronic Media Technology
電子情報工学科
Department of Information and Computer Engineering
物質工学科
Department of Chemistry and Materials Science
環境都市工学科
Department of Civil Engineering
一般教科
General Education
専攻科
Advanced Engineering Course
数理・データサイエンス・AI教育プログラム
教員紹介
入学案内
入学案内
入学案内トップ
学科(本科)
本校4年次への編入学
専攻科
入試イベント
動画で見る群馬高専
女子中学生・保護者の皆様へ
入試Q&A
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフトップ
群馬高専生のイベント
クラブ紹介(課外活動)
ライフスタイル(学生の一日)
災害時の学生の行動指針
いじめ・ハラスメント防止対策
施設案内
施設案内
施設案内トップ
学生寮
図書館
情報基盤センター
教育研究支援センター
アントレプレナーシップ教育工房
学生相談室
保健室
国際交流室
ダイバーシティ推進室
福利施設・体育施設
校内スナップ
進学・就職
進学・就職
進学・就職トップ
卒業生の進路
在校生向けの進路情報
研究・地域連携
研究・地域連携
研究・地域連携トップ
地域連携テクノセンター
群嶺テクノ懇話会
出前授業・セミナー・講座
外部資金の受け入れ
特許情報
ここでメインメニュー終了です
学校案内
学科・専攻科
入学案内
スクールライフ
施設案内
進学・就職
研究・地域連携
入学希望の方へ
在学生・保護者の方へ
一般・企業の方へ
卒業生の方へ
アクセス
お問い合わせ
2023.11.30
教職員・在学生の活躍
環境都市工学科3年生が 第25回全国高校生・留学生作文コンクールで「奨励賞」を受賞
2023.11.27
お知らせ
本校環境都市工学科(卒業生)が令和5年度 土木学会全国大会 第78回年次学術講演会で優秀講演者表彰
2023.11.21
お知らせ
第9回ぐんまフェアに出展しました
2023.11.16
イベント
産学連携アントレプレナーシップ教育プレ講座(第2回)を開催しました
2023.11.14
教職員・在学生の活躍
本校柔道部(男子団体)が関東信越地区大会で活躍しました
2023.11.13
教職員・在学生の活躍
機械工学科5年生が第20回ヤングメタラジスト研究交流会で「優秀ポスター賞」を受賞
2023.11.07
お知らせ
外部独自評価委員会を開催しました
2023.11.02
教職員・在学生の活躍
本校環境都市工学科の堀尾明宏教授が環境大臣表彰「廃棄物・浄化槽研究開発功労者」として受賞
2023.10.30
お知らせ
JEITA半導体部会/SEAJによるキャリア講演会を開催しました
2023.10.30
イベント
産学連携アントレプレナーシップ教育プレ講座を開催
2023.10.27
お知らせ
「あかぎフェスタ2023」体験ブースに出展しました
2023.10.20
お知らせ
国立台湾科技大学蔡教授が本校を訪問されました
2023.10.03
教職員・在学生の活躍
「LA短期語学研修報告会」を開催しました。
2023.09.27
教職員・在学生の活躍
本校専攻科生が環境工学総合シンポジウムで「優秀講演論文表彰」を受賞
2023.08.30
教職員・在学生の活躍
本校将棋部が全国大会・団体戦で優勝しました
2023.11.30
教職員・在学生の活躍
環境都市工学科3年生が 第25回全国高校生・留学生作文コンクールで「奨励賞」を受賞
2023.11.27
お知らせ
本校環境都市工学科(卒業生)が令和5年度 土木学会全国大会 第78回年次学術講演会で優秀講演者表彰
2023.11.21
お知らせ
第9回ぐんまフェアに出展しました
2023.11.16
イベント
産学連携アントレプレナーシップ教育プレ講座(第2回)を開催しました
NEWS
ALL
お知らせ
入試情報
イベント
教職員・在学生の活躍
2023.12.01
入試情報
【令和6年度本科入試】Web出願サイトバナーリンクおよびWeb出願の手引きの公開について
2023.12.01
お知らせ
一斉休業のお知らせ(年末年始)
2023.11.30
教職員・在学生の活躍
環境都市工学科3年生が 第25回全国高校生・留学生作文コンクールで「奨励賞」を受賞
2023.11.30
イベント
スーパーサイエンスキャラバン@まちかどの募集を開始しました
2023.11.29
お知らせ
第8回生物教育研究連携シンポジウムを12月15日(金)に開催いたします。
2023.11.27
お知らせ
本校環境都市工学科(卒業生)が令和5年度 土木学会全国大会 第78回年次学術講演会で優秀講演者表彰
2023.11.22
お知らせ
第178回群嶺テクノセミナーを12月8日(金)に開催します
2023.11.21
お知らせ
第9回ぐんまフェアに出展しました
2023.11.17
お知らせ
万能試験機制御装置 1台の購入にかかる入札について
2023.11.16
イベント
産学連携アントレプレナーシップ教育プレ講座(第2回)を開催しました
2023.12.01
お知らせ
一斉休業のお知らせ(年末年始)
2023.11.29
お知らせ
第8回生物教育研究連携シンポジウムを12月15日(金)に開催いたします。
2023.11.27
お知らせ
本校環境都市工学科(卒業生)が令和5年度 土木学会全国大会 第78回年次学術講演会で優秀講演者表彰
2023.11.22
お知らせ
第178回群嶺テクノセミナーを12月8日(金)に開催します
2023.11.21
お知らせ
第9回ぐんまフェアに出展しました
2023.11.17
お知らせ
万能試験機制御装置 1台の購入にかかる入札について
2023.11.13
お知らせ
技術職員(機械系)を募集しています。
2023.11.10
お知らせ
「まんがDEりょうもうアライアンスvol.4」の発行について
2023.11.07
お知らせ
外部独自評価委員会を開催しました
2023.11.06
お知らせ
群馬工業高専電子メディア工学科棟空調設備改修工事(Ⅰ期) 入札について
2023.12.01
入試情報
【令和6年度本科入試】Web出願サイトバナーリンクおよびWeb出願の手引きの公開について
2023.11.02
入試情報
(11月11日)オンライン入試説明会の接続情報について
2023.11.02
入試情報
(11月11日)第2回学校見学会寮見学の可否および集合時間について
2023.10.22
入試情報
令和6年度入試説明会(11月22日(水)本校会場:教員・塾講師向け)の申込受付を開始いたしました。
2023.10.16
入試情報
令和5年オンデマンド授業見学会について
2023.10.11
入試情報
令和5年度第2回学校見学会、令和6年度入試説明会(11月11日(土))の受付を開始いたしました
2023.10.03
入試情報
(10月7日)オンライン入試説明会の接続情報送付について
2023.10.02
入試情報
(中学校向け)出身中学校専用サイトの申込について
2023.09.07
入試情報
令和6年度入試説明会(10月7日(土)本校会場)の申込受付を開始いたしました。
2023.08.10
入試情報
令和6年度入試説明会(9月10日(日)本校会場)の申込受付を開始いたしました。
2023.11.30
イベント
スーパーサイエンスキャラバン@まちかどの募集を開始しました
2023.11.22
お知らせ
第178回群嶺テクノセミナーを12月8日(金)に開催します
2023.11.16
イベント
産学連携アントレプレナーシップ教育プレ講座(第2回)を開催しました
2023.11.02
お知らせ
【ダイバーシティ推進室】小・中・高生の未来を考える座談会の開催について
2023.10.30
イベント
産学連携アントレプレナーシップ教育プレ講座を開催
2023.10.26
お知らせ
第177回群嶺テクノセミナー「理系女子応援セミナー」を11月11日(土)に開催します。
2023.10.17
お知らせ
令和5年度第24回工華祭(文化祭)について
2023.10.02
お知らせ
第176回群嶺テクノセミナーを10月13日(金)に開催します
2023.08.10
イベント
第9回「機械の学校 in 高専」への参加申込みを受け付けております。
2023.08.10
入試情報
令和6年度入試説明会(9月10日(日)本校会場)の申込受付を開始いたしました。
2023.11.30
教職員・在学生の活躍
環境都市工学科3年生が 第25回全国高校生・留学生作文コンクールで「奨励賞」を受賞
2023.11.14
教職員・在学生の活躍
本校柔道部(男子団体)が関東信越地区大会で活躍しました
2023.11.13
教職員・在学生の活躍
機械工学科5年生が第20回ヤングメタラジスト研究交流会で「優秀ポスター賞」を受賞
2023.11.02
教職員・在学生の活躍
本校環境都市工学科の堀尾明宏教授が環境大臣表彰「廃棄物・浄化槽研究開発功労者」として受賞
2023.10.03
教職員・在学生の活躍
「LA短期語学研修報告会」を開催しました。
2023.09.27
教職員・在学生の活躍
本校専攻科生が環境工学総合シンポジウムで「優秀講演論文表彰」を受賞
2023.08.30
教職員・在学生の活躍
本校将棋部が全国大会・団体戦で優勝しました
2023.08.02
教職員・在学生の活躍
本校テニス部が女子シングルスで準優勝し、全国大会への出場権を手にしました
2023.07.27
教職員・在学生の活躍
本校バレーボール部(女子)が関東信越地区大会で準優勝となりました
2023.07.24
教職員・在学生の活躍
ぐんまスペースアワード2023「ぐんまロケットチャレンジ」で群馬高専が優勝!
お知らせ一覧ページ
社会で活きる技術を学ぶ、
多様な学科
Diverse departments
機械工学科
エンジンや自動車、航空機、ロボットなどを設計・開発するために必要な勉強をします。
電子メディア工学科
電子を媒介とした様々な学問分野の中で、特に情報通信・エネルギー変換・電子材料など、現代社会を支える工学を幅広く勉強します。
電子情報工学科
コンピュータや通信機器の設計、これを用いた情報処理、情報通信などの技術開発に必要な電子工学・情報工学の勉強をします。
物質工学科
原子や分子、生物に関する基礎を学び、物質や材料を扱う材料化学、または微生物や生化学を扱う生物工学の分野を勉強します。
環境都市工学科
環境問題や都市防災に関連した科学や工業技術の進歩を余すことなく導入できるよう、従来の土木工学科を発展させた学科です。
専攻科
学科における5年間の基礎の上に、大学3,4年次の課程に相当する、より高度で専門的な内容を積み上げて勉強します。
ここからフッターです
ページの終了です