本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
ここから本文です

学科・専攻科Department / Advanced Course

電子メディア工学科Department of Electronic Media Technology

電子メディア工学科

通信・材料・エネルギーのエキスパートを目指す

「メディア(Media)」という言葉には「媒介」「媒体」といった意味があります。電子を媒介・媒体(メディア)とした科学分野にエレクトロニクスの理論や技術を駆使した工学が「電子メディア工学」というわけです。言い換えると、「電子の運動がかかわった非常に広い学問分野」とその応用の「工学(エレクトロニクス)」を意味しています。例えば携帯やパソコン、ロボットの制御、情報通信やエネルギーの伝送等々、数えだすときりがありません。これらの広い工学分野が電子メディア工学です。

こんな人におすすめ
  • モノが動く仕組みについて興味がある
  • 電子工作が大好きで、回路、基板などの設計をしてみたい
  • 電気、電子に関連する広範囲の工学分野について学習したい
  • 数学や物理などの自然科学分野を極めたい

この学科の特徴

1

イメージ画像

電気、電子に関する知識を無理なく学べる
カリキュラム

電子メディア工学科の授業には、その名前の通り電気、電子、数学、物理系の科目が多数準備されています。それに加えて、各講義に対応した演習科目が設定されており、講義で学習した知識の活用方法を習得します。その結果として、実社会における未知かつ困難な諸問題に学習した知識を活用できる能力を育てます。

2

イメージ画像

基礎から応用まで徹底的に指導する学科体制

入学当初から5年間の長期間において、基礎、応用、発展レベルと徐々に必要とされる知識、技術、能力は高くなっていきます。電子メディア工学科では、授業、実験、研究の全てにおいて、その根底として必要となる知識、技術、能力を、各レベルにおいて所属教員、技術職員が徹底的に指導し、学生の成長をサポートします。

3

イメージ画像

各種実験、実習に用いる
多種多様な設備を完備

高等専門学校は普通高校と比較すると、実験、実習系の科目が非常に多く設定されております。電子メディア工学科では、1年から5年まで必ず実験系科目、もしくは卒業研究が設定されており、それらの実験、実習で使用するオシロスコープ等の測定機材、基板加工機等の制作機材も十分な数を取り揃えています。

Teacher’s Voice

電子メディア工学科
教授 五十嵐 睦夫

 目では見えない小さな電子ですが、今日ではそれをめぐる様々なミクロ現象を観測できます。その陰には必ず電子素子とそれで構成される電子回路があり、それこそまさに電子メディア工学科での学習対象です。その修得は決して容易なものではありませんが、十分に噛み応えがある味わい深いものです。そこには先人の知恵が凝縮されています。本学科でじっくり学ぶことで、その思考過程を追体験することができることでしょう。そのような探求に魅力を感じるなら、あなたも我々の仲間に加わりませんか。電子メディア工学科には、そのようなあなたにとって理想的な学習環境が備わっています。電子の世界に横たわる論理に思いを馳せた先人の世界を垣間見ることができることでしょう。

Student’s Voice
4年 S.A
電子メディア工学科
4年 O.A

 近年では、携帯電話等の電子機器が身近に溢れており、「電気」を日頃から使っています。電子メディア工学科では、このような電気・電子に関係する学問を数学や実習を通して学ぶことができます。主な実習は、回路制作や電子機器の測定、プログラミングと多岐に渡ります。早い段階から実践的な学習ができるため、高いスキルが身につきます。1年生から専門的な知識を学ぶのには不安がありましたが、技術職員や経験豊富な先生方の丁寧なサポートのおかげで安心して取り組めました。電子メディア工学科は、「幅広い分野」に必要とされているため、電気系に興味がある人はもちろんのこと、「工学」に興味があるという方にもオススメです。是非、皆さんも一緒に学んで見ませんか?

この学科のコンテンツ一覧

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です