中学生対象スマートサイエンススクール開催のお知らせ:令和6年度受講生募集中 ※定員に達したため募集を終了しました
令和6年度スマートサイエンススクール(SSS)を開催します。
受講を希望される方は、「お問合せ・お申込み」の項目よりお申込みください。
詳しくは、スマートサイエンススクールのHPからもご参照いただけます。
ご参加をお待ちしております!
【満員御礼!】全テーマが定員に到達しました!ご応募ありがとうございました。
参加の可否および参加テーマにつきましては、7月12日(金)中に順次お伝え致します。こちらからの連絡が届かない場合はお手数ですが、メールをいただけますようお願いします。
機械工学科
自分だけのロボットハンドを設計しよう!(募集定員に到達しました)
【概要】
近年、モノづくりの現場において、デジタルデータを活用してより効果的に・より高精度に製品を生産するための工夫が行われています。そして機械工学の分野で、これらのデジタルデータの基礎となるのが3次元の図面であるCADデータです。本講座ではCADを中心としたモノづくりを支える様々な技術を、オリジナルロボットハンドの製作を通して体験し、学んでもらいます!
【定員】
4~6名
【実施予定】
開校式+全3回、8月中に開催予定
【担当者】
髙山 雄介、中澤 将大
電子メディア工学科
音を加工しよう!(募集定員に到達しました)
【概要】
AIを用いた音声加工などが当たり前の世の中になりつつありますが、そうした加工のなかで実際に行われていることは傍から見えにくいところがあります。このテーマではマイコンと呼ばれる専用素子をもちい、比較的単純な音加工の原理で構成されたエフェクターと呼ばれる機構による音加工を体験します。出てくる音と自分の指示の関係が理解できることと思います。時間がとれた場合は強磁場の効果も観察予定です。
【定員】
2名(中学2年生~3年生を対象)
【実施予定】
全3回程度実施(9月~11月;参加者と協議の上で日程を設定)
【担当者】
五十嵐 睦夫
電子情報工学科
コンピュータープログラミングへの招待
~ゲームを作ろう!プログラムでカメラを動かしてみよう!生成AIも体験しよう!~(募集定員に到達しました)
【概要】
ゲーム好きの中学生のみなさん!
今年も群馬高専電子情報工学科では、SSSゲーム制作講座を行います!!
本講座では、ブロック積み重ね型のプログラミング環境SCRATCHを使って簡単なコンピュータゲームの制作を行います。さらに、SCRATCHからのWebカメラ操作や今話題の生成AIの体験も予定しています。
SCRATCHの使い方からはじめて、ゲームの完成まで、スタッフがていねいに指導しますので、コンピュータプログラミングの知識、経験は必要ありません。
【定員】
10名
【実施予定】
開校式、成果発表会含め全4回(講義は2回)、開講時期は未定
【担当者】
荒川 達也、市村 智康、渡邉 俊哉
物質工学科
手作り分光器を作成して虹の色を観察してみよう(募集定員に到達しました)
【概要】
可視光は赤橙黄緑青藍紫の各色が重ね合って出来ています。光の成分にわけることを分光と言います。簡単な工作により分光器を自作して、いろいろな光を分光してみましょう。また、「紫外可視分光光度計」を用いて色のついた溶液の「吸収スペクトル」の測定にも挑戦します。
【定員】
6名程度
【実施予定】
開校式、閉校式を含めて4回
【担当者】
中島 敏
フルーツの香り成分を合成してみよう!(募集定員に到達しました)
【概要】
フルーツの香りの成分にもいろいろありますが、メロンやパイナップル、バナナなどの香りの成分のひとつである「エステル」の合成に挑戦してみましょう。ちょっと本格的なガラス器具を使用し、自分達の手で分子を作ってみましょう。合成した分子の構造を目で直接見ることはできませんが、その構造を調べる方法(機器分析)についても学びます。
【定員】
6名程度
【実施予定】
開校式、閉校式を含めて6回
【担当者】
中島 敏
身の回りの放射線を測ってみよう(募集定員に到達しました)
【概要】
放射線はエネルギー源としてだけでなく、医療、工業、農業など社会の中で幅広く利用されています。社会で利用されている放射線は人工的に発生させているものがほとんどですが、“自然放射線”と言って自然界では天然の放射性物質が存在し、宇宙からも放射線が常に降ってきています。放射線の測定器を自分で作って、実際に自然放射線を測ってみましょう。
【定員】
4名
【実施予定】
3~4回、8月下旬開催予定
【担当者】
深澤 永里香
身近な植物をDNA鑑定してみよう(募集定員に到達しました)
【概要】
私たちの身のまわりに生えている植物は、それぞれ異なるDNAを持っています。自分が採取した植物の葉っぱからDNAを取り出して、植物のDNA鑑定をしてみましょう。このテーマでは、PCR法やDNAシーケンスなどのバイオテクノロジーの技術を使ったDNA解析が学べます。
【定員】
3名
【実施予定】
全3回、8月下旬開催予定
【担当者】
安西 高廣
お問合せ・お申込み
・申込締切:令和6年7月11日(木)17時まで
*テーマ毎に定員があります。申込者が多数の場合は、先着順とします。
*参加人数によっては、締切後でもお受け可能ですのでご連絡ください。
・募集対象:中学生
・申込方法:1)~8)を明記し以下の宛先に電子メールで申込み(Faxや郵送でも可)
・電子メール:s-kachou○gunma-ct.ac.jp(○を@に置き換えてください。)
・Fax:027-254-9022
*メールは件名を「令和6年度SSS申込み・(中学校名)・(氏名)」としてください。
・住所(郵送):〒371-8530 前橋市鳥羽町580
群馬工業高等専門学校総務課長 宛
電子メールへの記載事項:
1) 参加希望テーマ名
(学科名ではなく希望するテーマ名をお書きください。年々参加人数が増えておりますので、 第3希望まで記載頂けると幸いです。)
2) 受講希望者の氏名(ふりがな)と性別
3) 中学校名と学年
4) 生年月日と申込み時点での年齢(傷害保険申請のため)
5) 自宅住所(傷害保険申請のため)
6) SSSからの連絡先
(担当者との連絡は、電子メールを基本とさせていただけると助かります。
自宅電話であれば夕方18時以降など備考があればご記入ください。)
7) 緊急時の連絡先(保護者の携帯電話番号など)
8) 群馬高専へのアクセス方法
(目安で構いません。自転車で30分、保護者の車で40分など)
テーマ決定通知:
7月12日(金)にお知らせします。7月17日(水)までに通知が届かない場合は本校へご連絡ください。