採用情報
事務補佐員(非常勤職員:学生課)の公募について
○学生課 事務補佐員(非常勤職員)1名を公募します
締切:令和7年2月3日(月)正午 必着
※応募締切日前であっても、応募された方で適任者がいた場合は、公募を終了する場合があります。
詳細はこちらをご覧ください。
技術補佐員(非常勤職員:機械工学科)の公募について ※公募終了しました。
〇機械工学科 技術補佐員(非常勤職員)1名を公募します
締切:令和7年1月24日(金)正午 必着
※応募締切日前であっても、応募された方で適任者がいた場合は、公募を終了する場合があります。
→本公募は、適任者がいたため終了しました。
詳細はこちらをご覧ください。
機械工学科 技術補佐員(非常勤職員)募集要項
教員(電子情報工学科)の公募について
〇電子情報工学科 准教授、講師または助教1名を公募します
締切:令和7年3月28日(金)17:00 必着
詳細はこちらをご覧ください。
教員職インターンシップ
令和6年度 高専教員職体験インターンシップ 参加者募集のご案内 ※令和6年度の募集は終了しました。
群馬工業高等専門学校では、女性教員比率の向上を図るため、また高等専門学校教員職に対する理解を深めていただくために高専教員職インターンシップを実施いたします。
対象者 | 大学院博士後期課程在学中の女性、博士号を持つ社会人女性及び大学院博士後期課程単位取得満期退学をした社会人女性 | ||
---|---|---|---|
日程 |
令和6年10月15日(火)~ 10月18日(金)のうち連続した2日間程度 |
||
時間 | 1日目13:00~17:00、2日目8:30~17:00を予定しています。 ※休憩時間を含みます。 | ||
募集人数 | 一般教科(人文) | 国語・英語 | 各若干名(国語・英語) |
一般教科(自然) | 数学・物理・化学・生物 |
若干名 (数学・物理・化学・生物 あわせて) |
|
機械工学科 |
なし |
||
電子メディア工学科 | 1名 | ||
電子情報工学科 | 1名 | ||
物質工学科 | 1名 | ||
環境都市工学科 | なし | ||
体験内容 | 授業・実験・クラブ活動の見学 学生寮見学 教員との懇談等 | ||
交通費 | 支給無 | ||
宿泊費 | 支給無 宿泊が必要な場合は、各自で手配してください。 | ||
保険 | 体験時の事故が補償範囲となるものに各自で必ず加入してください。 (インターンシップ保険・傷害保険・損害賠償保険等) | ||
応募期間 | 令和6年8月2日(金)~ 9月2日(月) | ||
応募方法 | 実習申込書をダウンロードして記入の上、郵送してください。 大学院在籍者用(Word版)(PDF版) 既卒者用(Word版)(PDF版) |
||
実施要項 | 群馬工業高等専門学校教員職体験実習実施要項(PDF版) | ||
受入の決定 | 実習申込書をもとに受入の可否を決定し、大学院在籍者については大学に通知し、既卒者についてはご本人に通知します。 | ||
受入決定後の手続き |
|
||
郵送先 | 〒371-8530 前橋市鳥羽町580 群馬工業高等専門学校 総務課人事係 宛 ※(インターンシップ参加申込み)と朱書きしてください。 | ||
問い合わせ先 | 群馬工業高等専門学校 総務課人事係 【tel】027-254-9010 【mail】 jinji@gunma-ct.ac.jp |
ものづくりへの夢と希望を持った学生の教育と支援に、私たちと一緒に取り組む、熱意ある人材を求めています。
その他採用情報に関するお問合せ先
総務課人事係
【tel】027-254-9010
【mail】jinji@gunma-ct.ac.jp