本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
ここから本文です

お知らせ一覧News list

2023.07.06イベント

中学生対象スマートサイエンススクール開催のお知らせ:令和5年度受講生募集中 ※定員に達したため募集を終了しました

令和5年度スマートサイエンススクール(SSS)を開催します。
受講を希望される方は、「お問合せ・お申込み」の項目よりお申込みください。
詳しくは、スマートサイエンススクールのHPからもご参照いただけます。
ご参加をお待ちしております!

【満員御礼!】全テーマが定員に到達しました!ご応募ありがとうございました。
参加テーマにつきましては7月18日中に順次お伝え致します。こちらからの連絡が届いていない場合はお手数ですが、メールをいただけますようよろしくお願いします。

機械工学科

自分だけのロボットハンドを設計しよう!募集定員に到達しました

【概要】
近年、モノづくりの現場でも、IoTを活用してより効率的に・より高精度に製品を生産するための工夫が行われています。本講座ではこうしたモノづくりを支える様々な技術を、オリジナルロボットハンドの製作を通して体験し、学んでもらいます!

【定員】
4名程度

【実施日程】3回+成果報告
第1回 ロボットハンドの設計と3Dプリンタによる造形体験
ロボットでものをつかむためのロボットハンドを、三次元CADを用いてデジタルデータを作成した後,3Dプリンタを使って実際に造形します

第2回 CTスキャンを用いた計測とリバースエンジニアリング体験
第1回に3Dプリンタで造形したロボットハンドが、どれくらいの精度で造形できているかを CTスキャンで計測し、その計測データをもとにより高精度な形状を作るための設計修正(リバースエンジニアリング)を行います

第3回 自作したロボットハンドとロボットアームによる制御体験
第2回までに作製したロボットハンドをロボットアームに取り付け、実際にものをつかんで運搬することができるのか、またその動作を学習させて制御する体験をしてもらいます

第4回 報告会と閉校式

電子メディア工学科

音を加工しよう!(募集定員に到達しました

【概要】
エフェクターと呼ばれる電子回路の動作を学びます。音が加工される様子を体験しつつ、C言語と呼ばれる言語の仕組みを学習することにより、処理の内容理解を目指します。

【定員】
2名

【実施日程】
8月~10月の間で月1回程度ずつ開催(計3回程度)
※日程は出席者と協議しながら決めていきます。

電子情報工学科

コンピュータープログラミングへの招待
~ゲームを作ろう!プログラムでカメラやモータを動かしてみよう!~(募集定員に到達しました

【概要】
ゲーム好きの中学生のみなさん!
今年も群馬高専電子情報工学科では、SSSゲーム制作講座を行います!!
本講座では、ブロック積み重ね型のプログラミング環境SCRATCHを使って簡単なコンピュータゲームの制作を行います。
さらに、SCRATCHからのWebカメラ操作やモータ制御の体験も予定しています。
SCRATCHの使い方からはじめて、ゲームの完成まで、スタッフがていねいに指導しますので、コンピュータプログラミングの知識、経験は必要ありません。
※本授業は、別イベント「体験授業:チャレンジ!コンピュータ・プログラミング-ゲームをつくろう!」と重複する部分があります。

【定員】
5名

【実施予定】
2回程度実施+成果発表、8月下旬を予定

【申込みについて】
申込み多数の場合は、先着順

物質工学科

PCRで微生物のDNA鑑定に挑戦!(募集定員に到達しました

【概要】
私たちの身のまわりには多種多様な微生物がたくさんいます。自分が採取した材料から微生物を培養してDNA鑑定してみよう!微生物からDNAを取り出す実験やPCR法を使ったDNA鑑定に挑戦しましょう!

【定員】4名

【実施予定】4~5回程度実施
第1回 開校式、実験ガイダンス、マイクロピペットの使い方実習
第2回 DNAとDNA鑑定について(講義)、各自持参した材料からの微生物の培養、 培養済の微生物の顕微鏡観察とDNA抽出実験
第3回 PCRの原理(講義)、各自の材料から分離培養した微生物のDNA抽出実験、 微生物のDNAを用いたPCR
第4回 PCR産物の電気泳動、電気泳動結果の解析、討論、発表準備
第5回 発表予行練習、報告会と閉校式

フルーツの香り成分を合成してみよう!(募集定員に到達しました

  • 【概要】
    フルーツの香りの成分にもいろいろありますが、メロンやパイナップル、バナナなどの香りの成分のひとつである「エステル」の合成に挑戦してみましょう。本格的なガラス器具を使用して、自分達の手で分子を作ってみましょう。合成した分子の構造を目で直接見ることはできませんが、その構造を調べる方法(機器分析)についても学びます。
  • 【定員】

6名

【実施予定】5~6回程度実施
第1回 開校式、スケジュール調整とガイダンス
第2回 概要説明、簡易法によるエステルの多種類・少量合成と匂いの確認
第3回 エステルの加水分解、分子についての学習、分子模型の組立て
第4回 エステルの合成(秤量、混合、加熱還流)
第5回 エステルの合成後処理(水洗、乾燥、溶媒留去、秤量)、NMR測定、発表準備等
第6回 報告会と閉校式

お問合せ・お申込み

・申込締切:7月14日(金)
 *テーマ毎に定員があります。お早目にお申込み下さい
・募集対象:中学生
・申込方法:以下の宛先に電子メール(Faxや郵送でも可)
・電子メール:kosen_sss○gunma-ct.ac.jp(○を@に置き換えて下さい。)
・Fax:027-254-9198(件名は「令和五年度第11回SSS申込み・受講希望者氏名」でお願いします。)
・住所(郵送の場合):〒371-8530 前橋市鳥羽町580
            群馬高専 物質工学科 齋藤 雅和
記載事項:
1) 参加希望テーマ名
  (学科名ではなく希望するテーマ名をお書きください。年々参加人数が増えておりますので,第3希望まで記載頂けると幸いです)
2) 受講希望者の氏名(ふりがな)と性別
3) 生年月日と申込み時点での年齢(傷害保険申請のため)
4) 中学校名と学年
5) 自宅住所(傷害保険申請のため)
6) SSSからの連絡先
  (担当者との連絡は電子メールを基本とさせていただけると助かります。
   自宅電話であれば夕方18時以降など備考があればあわせてご記入ください)
7) 緊急時の連絡先(保護者の携帯番号など)
8) 群馬高専へのアクセス方法
  (目安で構いません。自転車で30分,保護者の車で40分など)

 


ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です